口周り 乾燥 マスク┃マスクによる口周りの 乾燥対策と超簡単ケアとは?

口周り 乾燥 マスク┃マスクによる口周りの 乾燥対策と超簡単ケアとは? マスク
※この記事は広告を利用しています

口周り 乾燥 マスク┃マスクによる口周りの 乾燥対策と超簡単ケアとは?

マスク等により口周りが乾燥しやすい3つの原因とは?

・口周りの皮膚が薄い

・口周りが物理的刺激を受けやすい

・マスク着脱による温度・湿度の変化

以上の3つが考えられます。

顔の中でも、特に乾燥しやすい部位のひとつである「口周り」です。

ここ3年以上コロナの影響もあり、マスクの着用により、より乾燥が気になるという方が増えているようです。

次章より、マスク等により口周りが乾燥しやすい原因とその対策をお伝えしていきます。

マスク等により口周りが乾燥しやすい原因3つのとは?

原因 1 マスクを着けたり、外したりすることによる温度・湿度の変化の影響

マスクによる、口周りの乾燥は摩擦によるものだけではありません。

マスクを着けたり、外したりすることによる温度・湿度の変化も乾燥の原因もあります。

マスクの内部は外気にくらべて高温・高湿度になりやすくなっております。

おのため、口周りの肌はたっぷりの水分を含んで膨潤した状態になってしまいます。

そこで、マスクを外すと肌内部の水分が急激に失われて乾燥状態なってしまい「過乾燥」状態になってしまいます。

例えるなら、お風呂上りのお肌が乾燥しやすいと言われていることと同じ現象ですね。

原因 2 口周りが物理的刺激を受けやすい

食事のときに頻繁に口を拭いたり、ついつい口もとに手を当てたり……、などと意外と物理的刺激を受けることの多い口周りです。

口元への物理的刺激を受けると、バリア機能が弱まってしまい、乾燥しやすい状態となってしまいます。

コロナまん延からは、特にマスクをつける機会が多いと思います。

そんななかで、マスクとの摩擦で乾燥しやすくなっている方が増えていると言われています。

原因 3 口周りの皮膚が薄い

口の周りは、目元と同様に皮膚が薄く、もともと乾燥しやすい部位になっています。

さらに、他の部位にくらべ皮膚が薄い口周りは乾燥しやすく、小じわも発生しやすくなってしまいます。

口周りのお肌を乾燥させないためには?

口周りのお肌を乾燥させないようにするためには、保湿ケアが重要になってきす。

口周りが乾燥しているな、と感じた方は、毎日のスキンケアの際には保湿力の高いクリームなどをプラスしてあげるとよいでしょう。

また、ちょと面倒臭いかもしれませんが。マスク着脱のたびの洗浄・保湿ケアも重要になってきます。

1日に何度もマスクを着脱することがある方は、そのたびに洗顔料を使って洗顔するのは大変です。

気お付けたいことは、1日に何回も洗顔料を使って洗顔をしてしまうと、乾燥の原因となってしまう方もいます。

そんな方は、

● 水洗いすだけで、保湿ケアをする。

● 化粧水をたっぷり含ませたコットンでふき取り、保湿ケアをする。

のいずれかをやってみましょう。

また、お風呂上りのケア同様、マスクを外してからできるだけ早く保湿することが重要になってきます。

まとめ

いかがだったでしょうか。

ここまで、

・マスク等により口周りが乾燥しやすい原因3つのとは?

・口周りのお肌を乾燥させないためには?

についてお伝えしてきました。

あなたの、口周り 乾燥 マスクについての疑問解消に少しでもお役に立てたら嬉しいです。