ほったらかしOKの花┃ほったらかしできれいな花が咲くって最高!その花3選とは?
その花3選とは?
・チューリップ
・ペチュニア
・ネモフィラ
の3種類の花です。
次章から、栽培が比較的簡単できれいな花が咲く、4月~植えられる花、3選をお伝えしていきます。
チューリップ

春の代表格ともいえる鮮やかな花を咲かせるチューリップ。
世界中で人気の代表格の球根植物で、いろんな花色や花の形をした品種が存在しています。
球根の植え付け適時期は、10月~12月頃ですが、3月、4月頃には、ある程度成長したチューリップの苗がお花屋さんやホームセンターに出回っています。
球根から育てるのは大変!
という方は苗の状態の物を購入して育てて楽しむのも良いかもしれませんね。
チューリップは始めての方でも育てやすく、花が咲き終わったら球根を掘り上げて保存しておかば、翌年もキレイな花を楽しむことができますよ。
※参考価格:200~400円前後(3号ポット苗)
ペチュニア

風にヒラヒラと揺れる花びらがとてもかわいらしいペチュニアです。
多様なカラーバリエーションがあり、こんもりと茂る品種や枝が垂れる品種があります。
花の形も大輪、小輪、八重咲きなど種類が豊富です。
毎年植えて花を楽しんでいても飽きないといわれています。
種まきは3~5月にシーズンを迎え、成長が早く丈夫な花ななので初めての方でも育てやすいです。
開花期が春~秋まで長いので長期間楽しめます。
※ 参考価格:100~800円(3号ポット苗)
ネモフィラアイキャッチ画像を設定

ネモフィラという花は、ブルーの可憐な花が愛らしい!
花を花壇に細かく植え付けると、花が咲いたときに青いじゅうたんを広げたような美しい光景が楽しめます。
2~4月頃になるとお花屋さんやホームセンター等に苗が出回るようになります。
花壇やプランター等に植え付ければ,ほったらかしでも花を咲かせてくれます。
初めての方でも比較的に簡単にきれいな花を楽しむことができます。
一般的に青の花色がよく知られていますが、白や黒の花びらを持つ品種もあります。
お花屋さんやホームセンター等でチェックして見てくださいね。
※ 参考価格:200~600円(3号ポット苗)
まとめ
ここまでお読みいただき有難うございました。
これまで、ほったらかしOKの花、3種類についてお伝えしてきました。
あなたの、ほったらかしOKの花についての疑問解消に少しでもお役に立てたら嬉しいです。